看護師 【国家資格】

スポンサーリンク

看護師とは

看護師とは、様々な病気や障害、産後の女性など、療養生活中の方の生活の補助を行ったり、診療の補助をする人のことです。医療の現場では、患者さんにとって最も身近で、接する機会が多いです。試験に合格すると、厚生労働大臣から看護師免許が交付される国家資格です。

難易度  : ★★☆☆☆ 看護師になる為(資格取得の為)の専門の学校・大学で勉強してから受験するため、合格率は94%程と高い割合の合格率となっています。
就職  : 病院、介護老人保健施設などの就職の他にも、単発バイトや学校行事(修学旅行や合宿)に付き添うツアーナースという仕事もあり、仕事に就く事に関しては、非常に多い求人があります。
仕事内容  : 医師の指示のもと、検査・治療・処置・与薬などの治療活動における患者援助にたずさわり、また、患者の日常生活におけるケアをします。
参考までに、国際看護師協会(ICN:International Council of Nurses)は、「ICN看護師の倫理綱領」の中で看護師には以下の4つの基本的責任があるとしています。
「健康の増進・疾病の予防・健康の回復・苦痛の緩和」
年収  : 看護士の平均年収は472.4万円(賞与込)です。

資格概要

受験資格

次のいずれかに該当するもの

①文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣の指定した学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学(短期大学を除く。以下「指定大学」という。)において看護師になるのに必要な学科を修めて卒業した者その他3年以上当該学科を修めた者。
②文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣の指定した学校(以下「指定学校」という。)において3年以上看護師になるのに必要な学科を修めた者。
③文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、厚生労働大臣の指定した看護師養成所(以下「指定養成所」という。)を卒業した者。
④免許を得た後3年以上業務に従事している准看護師又は学校教育法に基づく高等学校若しくは中等教育学校を卒業している准看護師であって、指定大学、指定学校又は指定養成所において2年以上修業したもの。
⑤外国の保健師助産師看護師法第5条に規定する業務に関する学校若しくは養成所を卒業し、又は外国において看護師免許に相当する免許を受けた者で、厚生労働大臣が①から③までに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めたもの 詳細はこちらへ
⑥経済上の連携に関する日本国とインドネシア共和国との間の協定に基づき、日本語の語学研修及び看護導入研修を受け、かつ、研修の終了後、病院において看護師の監督の下で国家資格取得を目的として就労している外国人看護師候補者で、厚生労働大臣が①から③までに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めたもの。
⑦経済上の連携に関する日本国とフィリピン共和国との間の協定に基づき、日本語の語学研修及び看護導入研修を受け、かつ、研修の終了後、病院において看護師の監督の下で国家資格取得を目的として就労している外国人看護師候補者で、厚生労働大臣が①から③までに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めたもの。
⑧過去に⑥又は⑦により受験資格を認められた者。
⑨保健婦助産婦看護婦法の一部を改正する法律(昭和26年法律第147号)附則第8項に規定する者。

※上記受験資格のうち①~④・⑥~⑦については、厚生労働大臣が指定する期日までに修業が見込める者も該当する。

試験内容

240問/300点満点(四者択一問題に加え、五者択一、五者択二及び写真など視覚素材を取り入れた問題)
1.人体の構造と機能
2.疾病の成り立ちと回復の促進
3.健康支援と社会保障制度
4.基礎看護学
5.成人看護学
6.老年看護学
7.小児看護学
8.母性看護学
9.精神看護学
10.在宅看護論
11.看護の統合と実践

合格基準

・必須問題50点中40点(80%)以上。
・一般問題+状況設定問題については、合格発表時に合格ラインの点数を公表する相対評価。
実施回により違いはありますが、おおよそ270点中174~194点(60%後半~70%前半)以上の得点が合格のラインとなります。

願書申込み受付期間

11月下旬~12月中旬頃まで

試験日程

2月下旬頃の日曜日

受験地

北海道、青森、宮城、東京、愛知、石川、大阪、広島、香川、福岡、沖縄

受験料

5,400円

合格発表日

3月下旬頃

受験に関する問い合わせ

厚生労働省医政局医事課 試験免許室 03-5253-1111 看護科
(北海道)北海道厚生局 011-709-2311
(青森県・宮城県)東北厚生局 022-716-7331
(東京)関東信越厚生局 048-740-0810
(愛知県・石川県)東海北陸厚生局 052-959-2064
(大阪)近畿厚生局 06-6942-2241
(広島)中国四国厚生局 082-223-8181
(香川)四国厚生支局 087-851-9565
(福岡)九州厚生局 092-472-2370
(沖縄)九州厚生局沖縄分室 098-853-7350

関連書籍

関連書籍はこちら

看護師の関連資格

准看護師
認定看護師
専門看護師
認定看護管理者
保健師
自衛隊看護学生

関連用語

●正看護師
看護師のことを、准看護師に対して正看護師と呼ぶ事があります。看護師=正看護師となりますが、正看護師と言う資格はありません。

Pocket
LINEで送る


PAGE TOP ↑