ファイナンシャル・プランニング技能士 【国家資格】

スポンサーリンク

ファイナンシャル・プランニング技能士とは

ファイナンシャル・プランニング技能士とは、主にファンナンシャルプランナー(FP)と呼ばれる人が取得を目指す資格で、顧客の家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を用いて、貯蓄計画を提案したりライフプランのアドバイスを行います。長期的かつ総合的な資産の運転計画を練るプロフェッショナルです。

難易度  : ★★☆☆☆ ~ ★★★★☆
近年の合格率は
1級:学科=約10% 実技=約95%、
2級:学科=約35% 実技=約55%、
3級:学科=約82% 実技=約89%程です。
(上記合格率は日本FP協会での受験結果データから算出したものであり、金融財政事情研究会検定センターでの受験結果データとは違いがあります。詳しくは「関連用語」項目で説明しています。)
就職  : 銀行などの金融会社や保険業界の人が取得する事がが多いです。一般的な会社でも、総務や経理の部署では有利でしょう。会計や税務関係の仕事でも、法律の知識を生かした仕事が期待できます。税金・金融・保険・社会保障・不動産・相続などの知識を生かし、多くの場面での活躍が期待されます。
仕事内容  : 顧客などの収入・借り入れ、家族構成、資産等の情報を総合的に捉え、貯蓄、投資等のプランを立てたり、資産運用等に関するアドバイスを行います。
年収は  :ファイナンシャルプランナーの年収はおよそ300万~2,000万と言われています。

資格概要

受験資格

●1級
■学科
1.実務経験5年以上の者。
2.2級合格後、実務経験1年以上の者。
3.厚生労働省認定金融渉外技能審査2級の合格者で、1年以上の実務経験を有する者。

■実技
1.1級学科試験の合格者。
2.「FP養成コース」修了者でFP業務に関し1年以上の実務経験を有する者。
2.日本FP協会のCFP認定者。
4.日本FP協会のCFP資格審査試験の合格者。

●2級
1.日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者。
2.3級技能検定の合格者。
3.FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者。
4.厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者。

●3級
FP業務に従事している者。または従事しようとしている者。

試験内容

■1級
●学科(四答択一:50問、記述式:5題/120分)
①ライフプランニングと資金計画
②リスク管理
③金融資産運用
④タックスプランニング
⑤不動産
⑥相続・事業承継

●実技(口頭試問・資産相談業務)
①資産相談業務(金融財政事情研究会実施)
②資産設計相談業務(日本FP協会実施)

■2級
●学科(マークシート方式:60問/120分)
①ライフプランニングと資金計画
②リスク管理
③金融資産運用
④タックスプランニング
⑤不動産
⑥相続・事業承継

●実技(記述式:40問/90分)
①関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
②ファイナンシャル・プランニングのプロセス
③顧客のファイナンス状況の分析と評価
④プランの検討・作成と提示業務

■3級
●学科(マークシート方式:60問/120分)
①ライフプランニングと資金計画
②リスク管理
③金融資産運用
④タックスプランニング
⑤不動産
⑥相続・事業承継

●実技(マークシート方式:20問/60分)
①関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
②顧客のニーズおよび問題点の把握
③問題解決策の検討・分析

法令基準日

2級・3級のファイナンシャル・プランニング技能検定の試験の解答にあたっては、問題文にとくに断りのない限り、基準日現在の法令等に基づくものとします。なお、試験範囲に含まれる時事的問題など、FPとして当然に知っておくべき事項については、基準日にかかわらず出題される可能性があります。基準日はおよそ半年前くらいに設定さる事が多いです。
1級実技試験については、原則として試験日現在施行の法令等に基づくものとなります。

合格基準

■1級
学科:200点満点で120点以上
実技:200点満点で120点以上

■2級
学科:60点満点で36点以上
実技:50点満点で30点以上

■3級
学科:60点満点で36点以上
実技:50点満点で30点以上

試験(科目等)の免除

①1級の技能検定の合格者
1、2、3級の学科試験
②「FP養成コース」の修了者でFP業務に関し1年以上の実務経験を有するもの
1、2、3級の学科試験が免除 ※1
③日本FP協会のCFP認定者
1級の学科試験が免除
④日本FP協会のCFP資格審査試験の合格者 ※2
1級の学科試験が免除
⑤2級の技能検定の合格者
2、3級の学科試験が免除
⑥1、2級学科試験のみの合格者
2級の学科試験が免除 ※3
⑦2級実技試験のみの合格者
2級の実技試験が免除 ※4
⑧3級の技能検定の合格者
3級の学科試験が免除
⑨1、2、3級学科試験のみの合格者
3級の学科試験が免除 ※3
⑩3級実技試験のみの合格者
3級の実技試験が免除 ※4

※1 FP養成コースとは、一般社団法人金融財政事情研究会が実施する「普通職業訓練短期課程金融実務科FP養成コース」を指します。
※2 合格日が実技試験の行われる日の属する年度及びその前年度並びに前々年度に属するものに限ります。
※3 合格した学科試験の試験日の翌々年度までに行われたものに限ります。
※4 合格した実技試験の試験日の翌々年度までに行われたもので、合格した選択科目に限ります。

願書申込み受付期間

■1級学科・2級・3級
・3月中旬~4月上旬頃まで
・7月上旬~下旬頃まで
・11月上旬~下旬頃まで

■1級実技
・3月下旬~4月中旬頃まで
・11月中旬~12月上旬頃まで

試験日程

■1級学科・2級・3級
・5月下旬頃
・9月上旬頃
・1月下旬頃

■1級実技
・6月上旬~中旬頃
・2月上旬~中旬頃

受験地

■3級・2級は全国各地。

■1級
・金融財政事情研究会
東京・岡山・大阪・名古屋・福岡
・日本ファイナンシャルプランナーズ協会
札幌・仙台・宇都宮・東京・新潟・金沢・静岡・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・熊本・那覇

受験料

■1級 学科 ― 8,900円
■1級 実技 ― 25,000円(日本FP協会の実技は、20,000円)
■2級 学科 ― 4,200円
■2級 実技 ― 4,500円
■3級 学科 ― 3,000円
■3級 実技 ― 3,000円
(非課税)

合格発表日

・5月下旬頃受験 → 6月下旬頃
・9月上旬頃受験 → 10月下旬頃
・1月下旬頃受験 → 3月上旬頃
・6月上旬~中旬頃受験 → 7月下旬頃
・2月上旬~中旬頃受験 → 3月下旬頃

受験に関する問い合わせ

一般社団法人 金融財政事情研究会 03-3358-0771

NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 03-5403-9890

関連書籍

関連書籍はこちら

ファイナンシャル・プランニング技能士の関連資格

AFP
CFP
金融窓口サービス技能士
DCプランナー

関連用語

●日本FP協会と金財の合格率の違いについて
試験問題は全く同じですが、合格率が違う理由として大雑把にまとめますと、日本FP協会で受験する人は個人受験が多いのに対し、金財では会社単位などの団体受験する方の割合が多く、団体受験者の中には、とりあえず受けておくといった方々も受験されているので日本FP協会よりも金財の合格率が下回っています。

Pocket
LINEで送る


PAGE TOP ↑